家族葬の香典はいくら包むべき?香典袋の書き方や注意点を紹介|コラム(葬儀・葬式のお役立ち情報)|姫路市・太子町で葬式、葬儀、家族葬なら名古山葬儀式場、筑紫の丘斎場の受付窓口であるプライベートセレモニー

メニュー

コラム一覧

公開日:2024.05.17

家族葬の香典はいくら包むべき?香典袋の書き方や注意点を紹介

家族葬と言われたら香典はいくら必要か。香典袋の書き方について

家族葬へ参列する際に、香典をいくら包むべきかで悩む方もいるのではないでしょうか。
香典を渡す際には、名前や住所などを記入した香典袋を用意しておかなければなりません。
香典袋へ記入する際には、マナー違反とならないように注意が必要です。
そこで、この記事では、家族葬の香典の相場、香典袋の書き方、注意点などをご紹介していきます。
ぜひ参考にしてください。
家族葬の香典

家族葬の香典の相場はいくら?近所の人も必要か?

香典の相場

一般的な葬儀では、香典を持参するのがマナーとされています。
家族葬の場合も、「香典を辞退します」という案内がない場合には、香典を用意しておいたほうが良いでしょう。
家族葬の香典の相場は、一般的な葬儀とほぼ同じです。家族葬だからといって、香典の金額を極端に減らさないほうが良いでしょう。

お布施の相場は?意味や香典の違いについて解説

葬儀、葬式に必要な香典の読み方や意味について

親・祖父母・兄弟などの場合

香典の額は、亡くなった方との関係性によって変わります。
たとえば、自分の親や配偶者の親の場合は5万円~10万円くらいが相場です。
自分や配偶者の祖父母の場合は、1万円~2万円の額を目安に包んでおくと良いでしょう。
兄弟、姉妹、その他の親戚の相場は、1万円~2万円です。

近所や友人・知人の場合

友人や知人の相場は、5,000円~1万円くらいです。
ご近所さんの場合には、5,000円くらいを目安にしてみると良いでしょう。
日頃のお付き合いの頻度なども考慮して、最適な額を包むようにしてください。

家族葬では香典を辞退するケースもある

香典を辞退

家族葬では、「参列者に負担をかけたくない」「香典返しの手間を省きたい」などの理由から、香典を辞退するケースもあります。
香典は不要だと言われた場合には、持参しなくても問題はありません。
香典を辞退する理由はさまざまです。
無理に香典を渡してしまうと、相手の負担となってしまうこともありますので、気を付けてください。
香典辞退の連絡を受けていない時は、念のために香典を用意しておいたほうが良いでしょう。

香典のマナー

香典を渡す際には、金額の決め方や香典袋の書き方などのマナーがあります。
ここでは、注意すべきポイントをいくつかご紹介します。

香典の金額の決め方

香典の金額を決める際には、偶数にならないように気を付けましょう。
また、端数や小銭が出る金額にしないようにしてください。
「4」や「9」などの数字も避けたほうが良いでしょう。
「4」は「死」、「9」は「苦」を連想させるため、縁起が悪いと捉える人がいるからです。

お札の入れ方

香典袋へお札を入れる際には、新札を避けましょう。
かといって、汚れてるお札やシワシワのお札を入れるのはマナー違反です。
適度にきれいなお札を選んで包むようにしてください。

香典袋の書き方

香典袋は、不祝儀袋を使用するのがマナーです。
水引が黒白もの、もしくは、双銀のものを選んでください。
香典袋の表面の中央部には、薄墨で表書きを書き入れます。
表書きは、「御霊前」、「御香料」、「御香典(御香奠)」のいずれかにします。
宗教によって異なるので、葬儀の形態を確認しておいたほうが良いでしょう。
水引の下には、自分の名前をフルネームで記入しておきます。
裏面には、住所と金額を記入してください。
金額は、旧字体の漢数字で記入しましょう。

まとめ

家族葬の場合であっても、香典の相場額や書き方などのマナーや一般的な葬儀と一緒です。
亡くなった方との関係性を考慮して、最適な額を包んでください。
香典を渡す際には、香典袋を用意しておき、新札やシワが多いお札を避けて包むようにしてください。
ただし、家族葬の場合には諸事情から香典を辞退したいと言われるケースもあります。
その場合には、無理に香典を渡さないようにしましょう。

ご相談・お申し込み

まずはお電話でご相談ください。もちろん相談だけでも大丈夫です。
お客様のご不安を解消するために、専任のスタッフが対応いたします。少しでもお役に立てればと思います。

0120134194

ひょうごSDGs私たちは、最期まで安心して暮らせる
街づくりに貢献します。

名古山
サポート会員(姫路市)
事前登録(無料)会員価格での施行が可能
筑紫の丘
サポート会員(太子町)
事前登録(無料)会員価格での施行が可能